土産品

特選料亭白だし(360ml)
七福醸造株式会社
料亭の板前さんのリクエストに応えて開発した、いわば「板前さんのお墨付きの白だし」。30年以上愛され続けるロングセラー商品です。お吸い物、だし巻き玉子、浅漬け、肉じゃが等、簡単に美味しく出来上がります。
主な取扱店:七福醸造の白だし工場 「ありがとうの里」
『いちご大福』最高位賞 名誉総裁賞(第26回全国菓子大博覧会2013年)
有限会社 野田屋菓子舗
○楽天ランキング1位2部門首位(2020/11/10デイリーランキング:大福、いちご大福)
○総合1位、愛知県公認アンテナショップ『あいちの食と物産アンテナショップ』
発売より35年以上、1985年3月より発売主な取扱店:有限会社 野田屋菓子舗
くるみ
九重味淋株式会社
醸造業が盛んな碧南市。九重味淋の本みりんと、七福醸造の白しょうゆで味付け、自然な甘みと旨味がくるみ本来のおいしさを引き立てます。
主な取扱店:九重味淋オンラインショップ
直営店 石川八郎治商店『さくらさくらの赤飯まんじゅう』内閣総理大臣賞受賞(第22回全国菓子大博覧会1994年)
有限会社 野田屋菓子舗
発売より30年以上、1990年5月より発売。全国観光土産品推奨品。
【あいちの名工】【厚生労働省ものづくりマイスター】【国家検定1級技能士】のお店。
主な取扱店:有限会社 野田屋菓子舗
葵出世太鼓ウイスキーどら焼き
こざかいとらや
平成二十六年度愛知県観光協会長賞受賞 明治神宮奉献品 国産ウイスキーを使った大人のどらやき、東三河のうずら卵使用。吉兆の焼き印。伊奈城(豊川市伊奈町)は徳川三つ葉葵紋発祥ゆかりの地。
主な取扱店:自店
出点ステッカー
豊明市観光協会
永禄三年(1560年)5月18日。「桶狭間の戦い」から古戦場をイメージしたステッカーです。桶狭間古戦場、雨の桶狭間の2種類がございます。
主な取扱店:※イベント等出展時のみ販売
オカザえもんパッチンマルチホルダー武将シリーズ(単体)8種
有限会社コトブキ工芸 iebito事業部
天下をまとめた家康が、あなたのカギやケーブルをまとめる! 岡崎舞台の大河ドラマ放送に向けて地元家具職人が作る ご当地キャラ「オカザえもん」の万能ホルダー登場。 推しの武将をいつもお供に身に着けるアクセとしても使えます♪
主な取扱店:iebitoオンラインショップ 岡崎市道の駅藤川宿など
武将家紋コースター
株式会社伊達屋
三英傑「織田信長」、「豊臣秀吉」、「徳川家康」、徳川四天王「酒井忠次」、家康の母「於大の方」の家紋を模った、いぶし瓦のコースターです。
主な取扱店:㈱伊達屋オンラインショップ
高浜市ふるさと納税サイト四海王 純米 家康カップ (家康・信長・秀吉・忠次・おだいちゃん)
福井酒造株式会社
米の味わいを残しつつ、スッキリとした味わいが特徴です。
燗では旨みが広がり、冷ではさわやかな味わいをお楽しみいただけます。主な取扱店:・ヤマサちくわ豊川門前店
・ちくわの里
・ヤマサちくわ音羽インター店愛知三煎
ヤマキ海産株式会社
愛知県で水揚げされた海老・たこ・しらす等を使用したお煎餅の詰め合わせです。大箱・小箱の2種類がございます。
主な取扱店:高速道路のサービスエリア・観光ホテル
えびせんべい詰合せ 憩い 8種
有限会社石黒商店 変わり種えびせん是蔵
徳川家康公のふるさと 愛知の老舗油屋のごま油や醤油、味噌など、愛知県産の素材を使用して焼き上げた食べきりサイズのえびせんべい詰め合わせ。ノンフライ製法で、食べやすい一口サイズに焼き上げました。
主な取扱店:変わり種えびせん是蔵 直売店
特選料亭白だし四季の彩
七福醸造株式会社
厳選した出汁を最高のバランスで配合し、旨味を極めました。出汁をとる手間もいらず、和食はもちろん洋食や中華など、様々なお料理の味付けや隠し味に使える万能調味料。600mlのお徳用サイズ、使い勝手の良い360mlサイズの2種類がございます。
主な取扱店:七福醸造の白だし工場 「ありがとうの里」
葵出世ロール「天下泰平」
こざかいとらや
クリーミーな焼き芋バタークリームロール 豊川市、千両のさつま芋を特製オーブンでじっくり焼き上げ 自家製バタークリームとあわせました。伊奈城(豊川市伊奈町)は徳川三つ葉葵紋発祥ゆかりの地。
主な取扱店:自店
出店鳳来山東照宮通行手形
丸山荘 鳳来寺山頂店
地元木材のあいち認証材を使用した木の香る【鳳来山東照宮通行手形】です。通行手形を鳳来山東照宮に持参すると記念の参拝印を押してくれる。徳川家康ゆかりの地の鳳来山東照宮は、その昔通行手形がないとお参りできなかった時代ががありました。参拝記念の通行手形です。
主な取扱店:丸山荘 鳳来寺山頂店
おかめ茶屋
かさすぎ無添加クッキー
社会福祉法人 幡豆福祉会 友国作業所
健康を気遣う武将にも選ばれそうな、無添加・天然素材にこだわったお菓子です。クッキーの種類は各武将、姫をイメージました。また、3本入りの詰め合わせもございます。
主な取扱店:幸田 筆柿の里
西尾 憩いの農園ファーマーズマーケットどうするきしめん
廻鮮江戸前すし 魚魚丸 岡崎中央店
家康公の好物だったと言われる「白身天ぷら」と岡崎名物「八丁味噌」を使用したきしめんです。三河発グルメ回転寿司「魚魚丸」岡崎中央店限定メニューです。
主な取扱店:岡崎中央店限定
一番槍パイ
有限会社マリーヌ洋菓子店
桶狭間合戦で使用された一番槍をキャラメル味のパイ菓子に見立てて作りました。5本入り、7本入りの2種類がございます。
主な取扱店:マリーヌ洋菓子店
ブロックメモ帳
豊明市観光協会
表紙には、織田家紋を配置。メモ紙には、当時の家臣の家紋が透かして、メモ本来の機能を損なわない程度に印刷されています。また、織田軍、今川軍の2種類があり、織田家紋、今川家紋がプリントされている。
主な取扱店:※イベント等出展時のみ販売
味噌煮込みうどん・味噌カレー煮込みうどん詰合せ
㈱和泉そうめん丈山の里
安城市は家康公の天下への始まりの地とも言われています。安城市の特産品である手延べうどんと岡崎市の特産品である八丁味噌を使用した味噌煮込みうどんと味噌カレー煮込みうどんの体の芯まで温まる詰合せです。
主な取扱店:量販店・土産物店(セントレア・道の駅にしお岡ノ山・他)
天下泰平家康えびせんべい
(株)豊半
人気商品「ミックスせんべい」とほんのり伊勢えびの香り漂う「伊勢えびせんべい」を組み合わせた食べきりサイズ。色々食べたいあなたにピッタリ。
主な取扱店:サービスエリア 愛知県の土産売店 ホテル
馬防柵さつまいもスティック
Oydenガーデン
織田・徳川連合軍と武田騎馬隊が戦った「長篠の戦い」で勝敗の決め手となった馬防柵が奥三河産のサツマイモで表現されています。この合戦にかかわる人物カードもおまけとして入っています。設楽原歴史資料館湯浅館長監修。
主な取扱店:道の駅もっくる新城
道の駅鳳来三河三石
道の駅したら純三河本みりん
九重味淋株式会社
地元木材のあいち認証材を使用した木の香る【鳳来山東照宮通行手形】です。通行手形を鳳来山東照宮に持参すると記念の参拝印を押してくれる。徳川家康ゆかりの地の鳳来山東照宮は、その昔通行手形がないとお参りできなかった時代ががありました。参拝記念の通行手形です。
主な取扱店:九重味淋オンラインショップ
直営店 石川八郎治商店【限定】武将印(今川義元)
豊明市観光協会
永禄三年(1560年)5月19日。「桶狭間の戦い」で悲運の死を遂げた武将「今川義元」の【限定】武将印
主な取扱店:※イベント等出展時のみ販売
有機白しょうゆ
七福醸造株式会社
七福醸造の白しょうゆは、安心・安全のために有機栽培の小麦と大豆が原料。冷温熟成することで長い時間をかけてじっくりと旨みを抽出し、圧搾せずに自然に搾り出されるものだけを瓶に詰めています。
主な取扱店:七福醸造の白だし工場 「ありがとうの里」
伊奈城
こざかいとらや
伊奈城は伊奈本多家の居城です。お城の石垣にみたてた渋皮煮の栗に北海道産大手亡豆の自家製餡を使った洋風な栗まんじゅうです。伊奈城(豊川市伊奈町)は徳川三つ葉葵紋発祥ゆかりの地、伊奈城主の本多康俊(養子)は酒井忠次の次男です。
主な取扱店:自店
出店
徳川家 家紋縁ミニ畳
沢田畳店
徳川家の家紋でもある三つ葉葵の畳縁を使用したミニ畳。小物などを置いて飾ってみてはいかがでしょう。
主な取扱店:道の駅もっくる新城
沢田畳店【限定】武将印(松平元康)
豊明市観光協会
永禄三年(1560年)5月19日。「桶狭間の戦い」で先鋒で兵糧入れの成功、丸根砦の攻略した武将「松平元康」の【限定】武将印
主な取扱店:※イベント等出展時のみ販売
いえやすくんミニポーチ
(株)山水
小牧長久手合戦に関わった家康をモチーフにしました。コインケースに、小物入れに手軽につかえます。
主な取扱店:長久手温泉 ござらっせ
ジブリパークロタンダ風の丘 あぐりん村家康せんべい(しらす)
(株)豊半
三河湾産のしらすをたっぷり使用した、しらす煎餅。大人気のプリントせんべいとしらす煎餅の初コラボ!見て楽しんで食べても美味しいワクワクする商品です。
主な取扱店:サービスエリア 愛知県の土産売店 ホテル
傳右衛門なめ茸80%
合名会社伊藤商店
【江戸文政年間創業】信州産の新鮮えのきを使用。愛知県で製造した溜(たまり)をはじめとした日本古来の調味料で仕上げた調和のとれた溜ベースの味。
主な取扱店:ピピっと!あいち、味の蔵たけとよ、ネット通販