土産品

愛知の魅力が詰まってます!

エリアから探す

  • 葵出世ロール「いざ天下取り」

    こざかいとらや

    明治神宮奉献品 自家製のバタークリームに粒あんと極軟栗のあんバターロールに西尾の抹茶がかけてあります。伊奈城(豊川市伊奈町)は徳川三つ葉葵紋発祥ゆかりの地。

    主な取扱店:自店 
    出店

    東三河エリア
  • 月餅もなか2個入

    日月もなか總本舗 株式会社 川村屋

    伝統の白あんに黒練りごまとくるみを練り込みました。

    主な取扱店:本店

    西三河エリア
  • 抹茶ぱぴろ 10本入

    ㈱南山園

    西尾の抹茶「ぱぴろ」は、巻せんべいにたっぷりの抹茶クリームを包み込みました。食べきりサイズのかわいらしい個包装が人気のヒミツです。

    主な取扱店:茶々屋南山園(当社直営店)、道の駅など

    西三河エリア
  • 特製ちくわ

    ヤマサちくわ株式会社

    東海道吉田宿(豊橋)に本店を構えるヤマサちくわ。創業文政十年から続く昔ながらの製法で職人が御影石の石臼ですり身を摺り、丹念に一本一本焼き上げたちくわです。

    主な取扱店:ヤマサちくわ魚町本店、ヤマサちくわ豊橋駅ビルカルミア店、豊川インター店

    東三河エリア
  • 西尾吉良うどん

    西尾みなみ商工会

    領民領土をこよなく愛した吉良上野介義央公生誕380年吉良公史跡保存会推奨。
    肥料を控え、茶葉に農薬をかけない安心で美味しいかぶせ茶のパウダーを練りこみました。

    主な取扱店:西尾岡の山道の駅、筆柿の里

    西三河エリア
  • Seafood Buquet 漣(さざなみ)、悠(はるか)、和(なごみ)

    魚正

    地元の魚市場で仕入れた美味しい魚を創業88年の秘伝の味で、1つ1つ丁寧に手作業で仕上げました。懐石料理も提供している魚正の味をぜひご家庭でご賞味ください。冷凍の状態から、お湯で10分温めるだけで召し上がれます。

    主な取扱店:当店舗(豊橋市大橋通1-42)

    東三河エリア
  • えびせんべい詰合せ 憩い 8種

    有限会社石黒商店 変わり種えびせん是蔵

    徳川家康公のふるさと 愛知の老舗油屋のごま油や醤油、味噌など、愛知県産の素材を使用して焼き上げた食べきりサイズのえびせんべい詰め合わせ。ノンフライ製法で、食べやすい一口サイズに焼き上げました。

    主な取扱店:変わり種えびせん是蔵 直売店

    東三河エリア
  • オカザえもんパッチンマルチホルダー武将シリーズ(限定ペア)1種

    有限会社コトブキ工芸iebito事業部

    天下をまとめた家康が、あなたのカギやケーブルをまとめる!
    ご当地キャラ「オカザえもん」の万能ホルダーに限定アイテムがペアで登場。
    ①徳川家康:藤の花カラー.ver+②岡崎城:かわいくディフォルメされた岡崎城

    主な取扱店:iebitoオンラインショップ
    岡崎公園内ドラマ館限定(申請予定)

    西三河エリア
  • 虎”焼き(どら焼き抹茶餡)

    安城とらや

    自家製の西尾抹茶ラテ餡を自慢のふっくら食べ応えがあるしたどら焼きに仕上げました。珈琲にとても相性がいいお菓子です。

    主な取扱店:安城とらや、JA愛知中央、筆書きの里

    西三河エリア
  • えびこせん「家康オリジナルパッケージ」

    株式会社尾張桂新堂本舗

    創業1866年。三代将軍徳川家光の母「小督(お江)」が最初に嫁いだ城「大野城」城下で創業し、現在も同じ場所で作り続けております。創業当時から変わらぬ製法を守り続け、現在も職人が一枚一枚丁寧に手焼きしております。素材にこだわり、手焼きの良さを生かした贅沢な味です。八つの味が味わえる海老煎餅です。

    知多エリア
  • 御城印

    豊明市観光協会

    桶狭間の戦い前夜に軍議を開き、先鋒として松平元康に大高城への兵糧入れを命じた城、その翌日朝、今川義元が大高城に向けて出陣した城の御城印です。

    主な取扱店:豊明市役所 産業支援課窓口

    尾張エリア
  • 抹茶トリュフと黒蜜の金棒

    安城とらや

    沖縄産の黒蜜で作った羊羹と抹茶トリュフチョコで日本デンマークの安城の田園風景をイメージした和菓子です。唯一無二の和菓子です。

    主な取扱店:安城とらや、JA愛知中央、筆書きの里

    西三河エリア
  • 純三河本みりん

    九重味淋株式会社

    愛知県三河地方の原材料だけを使ったこだわりの一品。
    もち米には三河産ココノエモチ、米こうじには三河産あいちのかおり、しょうちゅうには三河産うるち米を使用し伝統的な醸造方法で丁寧に仕込んだ本みりんです。

    主な取扱店:九重味淋オンラインショップ
    直営店 石川八郎治商店

    西三河エリア
  • たまごかけご飯の素

    七福醸造株式会社

    七福の有機白しょうゆをベースに鰹節と2種類の昆布(国産真昆布・国産日高昆布)で出汁を極めた、たまごかけご飯専用のだし醤油です。1本で10杯分のたまごかけご飯が作れます。

    主な取扱店:七福醸造の白だし工場
    「ありがとうの里」

    西三河エリア
  • みそ手羽

    株式会社 千両

    赤味噌で鶏肉をとろける程柔らかく煮込んだ「味噌煮込み手羽」です。

    主な取扱店:刈谷ハイウエイオアシス、セントレアおみやげ館、エスカなごみゃ

    名古屋エリア
  • 【限定】御城印

    豊明市観光協会

    桶狭間の戦い前夜に軍議を開き、先鋒として松平元康に大高城への兵糧入れを命じた城、その翌日朝、今川義元が大高城に向けて出陣した城の【限定】御城印(シリアルナンバー付)です。販売期間は、R5年12月28日 枚数は、2500枚 ただし、早期完売時終了となります。

    主な取扱店:豊明市役所 産業支援課窓口

    尾張エリア
  • TENKA (テンカ)

    パティスリー アルチザン

    健康志向の強い家康公も大好きだった八丁味噌と、ヨーロッパで昔は薬の替わりとして重宝されたチョコレートを使ったパウンドケーキに、ほうじ茶で煮たイチジクを加えました。家康公のおやつをお楽しみ下さい。

    主な取扱店:パティスリー アルチザン

    西三河エリア
  • 愛知のり

    ヤマキ海産株式会社

    愛知県で水揚げされた青さのり(ヒトエグサ)を使用した佃煮のです。

    主な取扱店:高速道路のサービスエリア・観光ホテル

    知多エリア
  • 【限定】武将印(織田信長)

    豊明市観光協会

    永禄三年(1560年)5月19日。「桶狭間の戦い」で大金星をあげた武将「織田信長」の【限定】武将印

    主な取扱店:※イベント等出展時のみ販売

    尾張エリア
  • くるみ

    九重味淋株式会社

    醸造業が盛んな碧南市。九重味淋の本みりんと、七福醸造の白しょうゆで味付け、自然な甘みと旨味がくるみ本来のおいしさを引き立てます。

    主な取扱店:九重味淋オンラインショップ
    直営店 石川八郎治商店

    西三河エリア
  • 家紋マグネット

    株式会社丸市

    「いえやすくん」「のぶながくん」「ひでよしくん」「ただつぐくん」「おだいちゃん」にちなんだ家紋を三州瓦で製造し、マグネットを付けました。

    主な取扱店:高浜市やきものの里かわら美術館
    ネット販売

    西三河エリア
  • 八丁みそピーナッツ

    株式会社kinomi

    徳川家康ゆかりの地である岡崎市発祥の八丁みそを使ったピーナッツ120gです。

    主な取扱店:天津甘栗専門店 
    衣浦食品

    西三河エリア
  • 武将家紋コースター

    株式会社伊達屋

    三英傑「織田信長」、「豊臣秀吉」、「徳川家康」、徳川四天王「酒井忠次」、家康の母「於大の方」の家紋を模った、いぶし瓦のコースターです。

    主な取扱店:㈱伊達屋オンラインショップ
    高浜市ふるさと納税サイト

    西三河エリア
  • みそキャラメル

    株式会社まるや八丁味噌

    八丁味噌のコクが広がる味噌キャラメルです。丹波の黒豆クラッシュ入り。

    主な取扱店:まるや八丁味噌の直営売店、岡崎観光みやげ店 おかざき屋

    西三河エリア
  • 大草城あいち家康戦国絵巻ラリー特別御城印

    ㈱縄文堂商会

    スタンプラリーのポイントの一つ大草城の特別御城印です。

    主な取扱店:知多市観光協会、慈光寺、㈱縄文堂商会

    知多エリア
  • 愛知・家康の煮豆 料亭のり豆

    有限会社水上食品

    有明海産の海苔と、北海道産大豆を混ぜ合わせた佃煮です。ご飯には勿論、アボカドやクリームチーズとの相性も良く、アレンジ料理としてもお使い頂けます。

    主な取扱店:水上食品工場直売所、ピピっと!あいち!

    尾張エリア
  • 徳川家 家紋縁ミニ畳

    沢田畳店

    徳川家の家紋でもある三つ葉葵の畳縁を使用したミニ畳。小物などを置いて飾ってみてはいかがでしょう。

    主な取扱店:道の駅もっくる新城
    沢田畳店

    東三河エリア
  • 家康せんべい(しらす)

    (株)豊半

    三河湾産のしらすをたっぷり使用した、しらす煎餅。大人気のプリントせんべいとしらす煎餅の初コラボ!見て楽しんで食べても美味しいワクワクする商品です。

    主な取扱店:サービスエリア 愛知県の土産売店 ホテル

    知多エリア
  • 和泉手延うどん(半生麺)

    間杉手延製麺所

    【ワンランク上のうどん】約200年伝わる手延べ技法と半生戻し製法で職人がひとつひとつ手延べして作ります。手打ち麺や機械麺とは異なるモチモチとしたコシとツルツルの喉越しが味わえる飽きのこない美味しい麺です。

    主な取扱店:刈谷ハイウェイオアシス産直ファーム、道の駅デンパーク店

    西三河エリア
  • 八丁味噌ギフト箱

    株式会社まるや八丁味噌

    家康公誕生の岡崎城から西へ八丁(約870m)の八丁村(現:岡崎市八丁町)で江戸時代からの伝統製法で八丁味噌を作り続けています。

    主な取扱店:まるや八丁味噌の直営売店

    西三河エリア
  • 徳川家 家紋縁ミニ畳

    沢田畳店

    徳川家の家紋でもある三つ葉葵の畳縁を使用したミニ畳。小物などを置いて飾ってみてはいかがでしょう。

    主な取扱店:道の駅もっくる新城
    沢田畳店

    東三河エリア
  • 鉄印(書置き印)

    愛知環状鉄道㈱

    御朱印の鉄道版、「鉄印」。徳川家康公が生まれ、青年期を過ごした地を電車で巡り鉄印帳をもって鉄印を集める旅はいかがでしょうか。愛環×天浜線コラボ鉄印は、2社の鉄印を集めると1つのデザインが完成します。

    主な取扱店:愛知環状鉄道の中岡崎駅(窓口)

  • 葵出世ロール「天下泰平」

    こざかいとらや

    クリーミーな焼き芋バタークリームロール 豊川市、千両のさつま芋を特製オーブンでじっくり焼き上げ 自家製バタークリームとあわせました。伊奈城(豊川市伊奈町)は徳川三つ葉葵紋発祥ゆかりの地。

    主な取扱店:自店 
    出店

    東三河エリア
  • Tシャツ

    豊明市観光協会

    永禄三年(1560年)5月19日。「桶狭間の戦い」をモチーフしたTシャツ。

    主な取扱店:※イベント等出展時のみ販売

    尾張エリア
  • 四海王 純米 家康カップ (家康・信長・秀吉・忠次・おだいちゃん)

    福井酒造株式会社

    米の味わいを残しつつ、スッキリとした味わいが特徴です。
    燗では旨みが広がり、冷ではさわやかな味わいをお楽しみいただけます。

    主な取扱店:・ヤマサちくわ豊川門前店
    ・ちくわの里
    ・ヤマサちくわ音羽インター店

    知多エリア
  • いえやすくんベイクドクラシッククッキー

    株式会社長登屋

    チョコチップクッキーとチーズクッキーの詰め合わせ。
    2種類の味を楽しめます。
    デザインには愛知の名産品のイラストを散りばめた可愛らしいデザインです。

    主な取扱店:県内観光土産売店

    尾張エリア
次ページへ »

ページの先頭へ