善導寺

ぜんどうじ

ボランティア
ガイド

知多エリア
嘉吉3年(1443年)音誉聖観上人が創建した。 慶長10年(1605)には緒川城主水野分長が水害を受ける海辺から現在地に移築した。 徳川家康の生母傳通院於大の方は、生まれ故郷の善導寺を菩提所と定め、彼女の寄進した三尊来迎仏、善導大師木像・同師自画像、柄香炉が今も保存されている。 また、県指定文化財「異国降伏祈願施行状」を所蔵している。
住所
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町大字緒川字屋敷弐区38
電話番号 0562-83-3434

ページの先頭へ