鎌倉幕府を開いた源頼朝の父義朝が眠る寺。義朝の墓や頼朝寄進の大門をはじめ、客殿は伏見城の遺構を移築したものと伝わる。1611年に家康公が来寺された折にご使用になったお膳「神君の椀」として寺宝となる。徳川家康公の装束の生地を中縁とし、表具は家康公が義直公に授けた織物でつくられた軸(狩野探幽作の源義朝最期図、頼朝先行供養図共に国指定重要文化財)もある。
大御堂寺 野間大坊
おおみどうじ のまだいぼう
知多エリア
住所 |
〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間東畠50
|
---|---|
電話番号 | 0569-87-0050 |