名古屋城 西の丸御蔵城宝館 特別展「家康と名古屋東照宮」
名古屋エリア
元和2年(1616)4月17日、徳川家康がなくなりました。家康九男で名古屋城主であった徳川義直は、元和5年(1619)9月17日、名古屋城三の丸に家康をまつる東照宮を建立しました。この名古屋東照宮は、明治維新後も三の丸南の現在地に移築されて存続し、昭和10年には本殿、拝殿、唐門などが国宝に指定されました。
国宝建造物の大半は、昭和20年(1945)5月14日の名古屋城を襲った空襲により焼失しましたが、宝物類は焼失を免れました。今回の特別展では、家康と名古屋城にゆかりの深い名古屋東照宮の名宝を一堂に公開します。大半が今回初公開の逸品であり、東照宮祭の資料も多数展示します。
イベント概要
開催日 | 2023年10月17日(火)~12月17日(日) 9:00~16:30(最終入館 16:00) |
---|---|
開催場所 |
西の丸御蔵城宝館
|
特設サイト | https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/special_exhibition/2023/10/20231017_4278.html |