企画展「姫たちの想い~家康を支えた水野家の女性たち~」

終了

西三河エリア

開催期間
2023年10月14日(土曜日)から2023年11月26日(日曜日)まで

開催時間
午前9時 から 午後5時 まで
※チケット販売は午後4時30分まで
開催場所
刈谷市歴史博物館
内容

刈谷城主水野忠政の娘である於大の方は、徳川家康の生母として知られています。しかし、松平家重臣石川忠成(清兼)に嫁いで幼い家康を養育した於大の方の姉・妙春尼(妙西尼)や、家康養女として加藤清正の妻となり徳川・加藤両家の絆を築いた水野勝成の妹かな姫(清浄院)など、家康と深く関わった水野家の女性たちがいたことはあまり知られていません。
本展では於大の方に加え、知られざる水野家の姫たちを紹介し、動乱の中で生きぬいた姫たちの想いを探っていきます。
 

費用
有料一般800円、中学生以下無料)
※身体障害者、精神障害者保健福祉、療育の各種手帳所持者及び付き添いの方(1名)は入場無料。
 入場の際、手帳をご提示ください。(ミライロID可)
※団体割引・前売券はありません。ご了承ください。

割引
・きもの割(着物でご来館の方が対象です。):観覧料200円引
・相互割引:観覧料200円引

・岡崎大河ドラマ館
・刈谷市美術館「和田誠展」(9月16日から11月5日)
 ※本展観覧券を上記館で提示すると、入場料金が割引
 ※1枚につき1人1回まで有効。
ーーーーーー
※(他の割引との併用不可)
図録
販売予定

主な展示資料

今回、京都知恩院から「伝通院坐像」を特別出品します。普段は厨子の中で、なかなか目にすることができない門外不出の逸品です。
また、他にも刈谷初公開のものも多数出展します。この機会に是非ご来館ください。

第一章竹千代と神君家康

 

第一章

 

第二章と第三章

関連イベント一覧

10月15日(日曜日)
・展示説明会(※)
10月26日(木曜日)
・学芸員によるギャラリートーク(申込不要)(※)
10月28日(土曜日)
・講演会「家康の父・松平広忠とその後」(事前申込制)(※)
11月3日(金曜日・祝日)

・出世大名家康くん・おだいちゃん・かつなりくん大集合!
  1.キャラクターと写真撮影
  2.刈谷城盛上げ隊演舞
  3.おはなし会
  4.物販ブース出展
11月4日(土曜日)
・特別ひめ茶会(事前チケット購入制)
・学芸員によるギャラリートーク(申込不要)(※)
11月5日(土曜日)
・特別ひめ茶会(事前チケット購入制)
11月11日(土曜日)
・講演会「家康を支えた女性たち」 講師:福田千鶴氏 (事前申込制)(※)
11月12日(日曜日)
・手まりづくり体験(事前申込制)
11月14日(火曜日)
・学芸員によるギャラリートーク(申込不要)(※)
10月14日~11月26日
・姫クイズラリー(※) 
 (全問正解で限定品をプレゼント)

(※)印がついているものは観覧券(一般:800円、中学生以下:無料)が必要です。
記載のないものは事前申し込みは不要です。
企画展開催中、関連イベントとして様々な催しを用意しております。
詳しくはイベントページをご確認ください。

イベント概要

開催日 2023年10月14日(土曜日)~11月26日(日曜日)
開催場所
刈谷市歴史博物館
お問い合わせ 刈谷市歴史博物館
〒448-0838 刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 
ファクス:0566-63-6108
フォーム:https://www.city.kariya.lg.jp/cgi-bin/contacts/G104005

特設サイト https://www.city.kariya.lg.jp/rekihaku/tenji/1014169.html

ページの先頭へ